top of page

独特のハリがもたらす涼やかな着心地から、「一度体験すると他の織物を着ることができない」とも言われる、会津上布・からむし織。

 

からむし織は、福島県大沼郡昭和村で織られる、希少な上布織物です。

重要無形文化財越後上布・小千谷縮の原料としても使用されている、イラクサ科カラムシ属の植物「苧麻(ちょま/青苧)」を用い、人の手で丹念に織り上げられます。

 

製作工程には、非常に長い時間と職人の高度な技術が必要とされます。

収穫したからむしの繊維を手作業で裂き、一本一本を手績みで繋ぎ、撚りを掛けて糸にします。この気の遠くなるような工程を経て生まれた糸を、手機で丹念に織り上げ生み出されます。

 

村の人口減や需要の減少から、一時は存続の危機に瀕しましたが、村をあげた技術継承への取り組みにより、今もその伝統が守られています。しかし完成までに一年以上を要することもあり、年間生産量はごくわずか。着物には特に多くの生地を必要とし、市場に出回る数もさらに限られるため、大変希少です。

 

こちらは、やや明度を上げた黒の地に、白の絣が規則的に配された、端正な表情のお品。夏の黒は洗練された都会的な印象を与える一方で、緻密すぎない絣合わせが、手仕事ならではのあたたかみと親しみやすさを添えています。

 

からむし織特有のシャリ感と軽やかさは、ひんやりとした肌触りと通気性を生み、盛夏でもさらりと快適にお召しいただけます。

ご友人との集まりやお食事など、普段のお出かけに。凛とした佇まいのなかに、やさしさを感じる夏の装いをお楽しみください。

 

 

帯はこちら:本場越後上布 八寸名古屋帯 重要無形文化財 上村昭一 証紙付き

 

※こちらは証紙・反端は付属しません。風合いからからむし織と判断しております。

※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。(モデル身長165cm)

からむし織 会津上布 身丈168.5 裄64.5

¥308,000価格
  • [寸法]

    身丈(肩山から) / 168.5cm
    裄丈 / 64.5cm
    袖丈 / 49.5cm
    前幅 / 24.5cm
    後幅 / 30cm

     

    [縫こみ(お直しできる寸法)]

    身丈 / -cm
    裄丈 / 4cm
    袖丈 / 4cm

     

    [素材]
    表地 / からむし

    衿裏 / 麻

    居敷当 / 麻

     

    [色]

    やや明度をあげた黒 (参照:和色大辞典)

     

    [商品の状態]

    広衿

    傷汚れの無い、とても良いコンディションです。
    裏地に小さな点あくが数点ございます。

     

     

    その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

bottom of page