深い黒地に、緻密な五厘縞が浮かぶ本場塩沢紬。塩沢の織元、南雲織物さんによる、本真綿を用いた糸味豊かなお品です。
極細い縞は灰青の経糸で織り出されており、黒地ながら深い藍にも似た趣を感じさせます。節のある真綿糸が織りなす揺らぎが、整然とした縞にわずかな陰影を添え、静謐な奥行きを宿しています。
真綿から手で紡いだ糸を用いて織り上げた地風は、ふんわりと空気を含んだようなやわらかさと、しなやかな張りを併せ持ち、着るほどに馴染む肌ざわりが魅力です。
遠目には無地感のある表情は帯合わせもしやすく、着回しが効く使い勝手の良さも魅力です。織味の豊かな八寸帯や季節の染め帯と合わせて、ご友人とのお出かけや街歩き、軽やかな集いの場など幅広い場面で活躍してくれます。
なお、南雲織物工業は2025年7月末をもって惜しまれつつ廃業されました。上質な塩沢織物の制作のみならず、塩沢つむぎ記念館の運営を通じて、地域文化の継承にも尽力された工房による、今後生産される事のない貴重なお品です。
ぜひこの機会にお手に取って、真綿の風合いをお楽しみください。
帯はこちら:伊那紬 草木染 藍染 名古屋帯 久保田織染製 証紙付き
※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。(モデル身長165cm)
本場塩沢紬 本真綿五厘縞 南雲織物製 証紙付き 身丈163 裄64.5
[寸法]
身丈(肩山から) / 163cm
裄丈 / 64.5cm
袖丈 / 49.5cm
前幅 / 23.8cm
後幅 / 29.5cm
[縫こみ(お直しできる寸法)]
身丈 / 14cm裄丈 / 7cm
袖丈 / 5cm
[素材]
表地 / 正絹胴裏 / 正絹
八掛 / 正絹
[色]
黒
[商品の状態]
広衿
傷や汚れの見当たらない、とても良いコンディションです。
胴裏の縫い目部分に薄あくが多少ございます。
※撮影のためにモデルが短時間着用しております。
その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

