浅黄と生成りの糸で織りなされた細縞の地に、緯浮花織で繊細な斜め格子を表現した、首里花織の無地。
首里織の工房「手仕事アヰ」の玉城恵子さんによる、「静静」と銘された一枚です。
首里織は、琉球王国の王族や士族の装束として発展した、沖縄を代表する染織のひとつ。花織・絣・道屯織・花倉織など多様な技法を内包し、繊細な意匠と緻密な設計を特徴とします。一越ずつ丁寧に織り進めるその仕事には、長い時間と高い技術が求められ、作品には気品ある風合いと確かな工芸性が宿ります。王朝文化の美意識を今に伝える織物として、職人の手により受け継がれています。
こちらは、緯糸を部分的に浮かせる緯浮花織によって、きわめて細かな斜め格子が織り出されたお品。花織が縞と重なり合い、遠目には無地のように映る布面に、近づくほどに緻密な設計と手仕事の精緻さが浮かび上がります。
上質な絹糸ならではの穏やかな光沢は、淡い色調と呼応し、静謐のなかに凛とした美を宿します。一見するとシンプルな無地ですが、その奥に確かな力強さを感じさせる一枚。「静静」という名のとおり、深く静かな響きと余韻が漂います。
染め帯や花織などと合わせて、お食事や芸術鑑賞などのお出かけに。格調ある袋帯を添えて、やや改まったお席にもお召しいただけます。
仕付け糸付きの未使用品として入荷いたしました。
ぜひ、お手元にてその静かな美と手仕事の妙をご堪能ください。
帯はこちら:南風原花織 手花織 大城つや子作 手織り 名古屋帯 証紙付き [未使用品]
※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。(モデル身長165cm)
首里花織 「静静」 手仕事アヰ 玉城恵子作 証紙付き [仕付け糸付き未使用品] 身丈160 裄63
[寸法]
身丈(肩山から) / 160cm
裄丈 / 63cm
袖丈 / 49.5cm
前幅 / 23.5cm
後幅 / 28.5cm
[縫こみ(お直しできる寸法)]
身丈 / 14cm裄丈 / 8cm
袖丈 /5cm
[素材]
表地 / 正絹胴裏 / 正絹
八掛 / 正絹
[色]
浅黄・生成り色 (参照:和色大辞典)
[商品の状態]
広衿
仕付け糸付き未使用品
※撮影のためにモデルが短時間着用しております。
その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

![首里花織 「静静」 手仕事アヰ 玉城恵子作 証紙付き [仕付け糸付き未使用品] 身丈160 裄63](https://static.wixstatic.com/media/7c6488_36a6991df157480aadd79fc03e3f1885~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c6488_36a6991df157480aadd79fc03e3f1885~mv2.jpg)