top of page

絹と麻をざっくりと織り上げた、工芸的な趣を感じる織八寸名古屋帯。

 

やや彩度を抑えた枯色を基調に、穏やかな横段が配されたお品です。経糸には太撚りの真綿糸を規則的に通すことで、自然な陰影と立体感が生まれます。色の濃淡が描く横段と、糸の太さの変化によって織り出された縞。異なる要素が重なり合うことで、動きと抑制された構成美を感じさせる一本です。

 

麻を含んだ地風はざっくりとしつつも粗野になりすぎず、透け感もほぼ無いため、オールシーズン心地よくお使いいただける素材感です。無地感覚の意匠は、紬や上布、木綿など。様々な装いに自然に馴染んでくれるかと思います。

 

季節や場面を問わず、静かに寄り添ってくれる一本として、ぜひお手元にお迎えください。

 

 

着物はこちら:草木染 真綿紬 格子 手織り 単衣 身丈162 裄64

 

※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。

絹麻 織八寸名古屋帯 手機 横段 工芸

¥0価格
  • [寸法]

    太鼓全長 / 115cm
    太鼓幅 / 31.5cm
    前部分全長 / 288cm
    前部分幅 / 16cm

     

     

    [素材]
    正絹

     

    [色]
    白橡 (参照:和色大辞典) 

     

    [商品の状態]

    未使用品

    ※撮影のためにモデルが短時間着用しております。

     

     

    その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

bottom of page