熟練の技を持つ職人たちの手によって生み出される本場結城紬。
真綿から手紡ぎされた糸を用い、手機で時間をかけて丹念に織り上げられます。糸を撚らずに織り上げることで生まれる、空気を含んだような、ふんわりとした柔らかな風合いを持つ、最上級の紬織物です。
こちらは鈍色の地に、褐色、褐返、浅黄の細やかな経糸で子持ち縞が表現されたお品です。遠目には無地感のある落ち着いた印象を与えつつ、近づくと多色の糸が折り重なり、奥行きのある表情が浮かび上がります。
手引きした真綿糸の、節がほどよく残るやわらかな地風は、紬とは思えない軽やかさと、肌に沿うしっとりとした着心地が魅力。長く着るほど身体になじみ、味わいを深めてゆきます。
縞柄のリズムがどこかモダンな印象を添え、帯合わせによって粋にも素朴にも着こなせる懐の深い意匠の一品です。日々のお出かけや、お茶のお稽古など、場面を選ばない細縞の汎用性を活かして、さまざまな場面でお楽しみください。
※こちらは証紙は付属しておりませんが、反端には割印と高機で織られたことを示す「タ」のハンコがございます。
※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。(モデル身長165cm)
本場結城紬 子持ち縞 高機 反端付き 身丈163 裄66
[寸法]
身丈(肩山から) / 163cm
裄丈 / 66cm
袖丈 / 49cm
前幅 / 24cm
後幅 / 30.5cm[縫こみ(お直しできる寸法)]
身丈 / 14cm
裄丈 / 5cm
袖丈 / 2cm[素材]
表地 / 正絹
胴裏 / 正絹 (紬地)
八掛 / 正絹[色]
鈍色・褐色・褐返・浅黄 (参照:和色大辞典)
[商品の状態]
広衿傷汚れの無い、とても良いコンディションです。
※撮影のためにモデルが短時間着用しております。
その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

