top of page

明度を抑えた桑茶を基調に、経浮織と格子が重なる、工芸的な佇まいの紬きもの。

 

落ち着いた地色に、生成りや水浅葱、唐茶などの抑えた色調の糸で端正な格子を表現。その一部に、経糸を浮かせて細かな幾何文を重ねた意匠には、構造的な美しさが宿ります。

 

経緯の糸の重なりと、経浮織によるわずかな起伏が生む陰影が、素朴さの中に重層的な景色を生み出しています。

 

地風はやわらかく、しっとりと肌に馴染む質感。季節の染め帯や織八寸などの洒落帯はもちろん、袋帯を合わせて、やや改まったお席にもお召しいただけます。

 

仕付け糸付きの未使用品として入荷いたしました。織の妙がもたらす美しさを、ぜひお手に取ってお確かめください。

 

 

帯はこちら:となみ織物製 仙福屋宗介 紹巴織 西陣 袋帯 マーク入り

 

※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。(モデル身長165cm)

工芸花織 紬 格子 経浮織 [仕付け糸付き未使用品] 身丈163 裄68.5

¥84,700価格
  • [寸法]

    身丈(肩山から) / 163cm

    裄丈 / 68.5cm

    袖丈 / 49cm

    前幅 / 24cm

    後幅 / 30.2cm

     

    [縫こみ(お直しできる寸法)]
    身丈 / 8cm

    裄丈 / -cm

    袖丈 /2cm

     

    [素材]
    表地 / 正絹

    胴裏 / 正絹

    八掛 / 正絹

     

    [色]

    明度を抑えた桑茶 (参照:和色大辞典)

     

    [商品の状態]

    広衿

    仕付け糸付き未使用品

    ※撮影のためにモデルが短時間着用しております。

     

     

    その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。

bottom of page