柿渋染めされたやわらかな色調の糸を紗地に織り上げた、素朴な風合いの八寸名古屋帯。
整然とした升目格子文の端正な構成に、天然染料ならではの濃淡がやさしく重なるお品です。明度を抑えた白橡と灰茶の交差が穏やかなリズムを生み、格子の縁にほんのりとにじむ色のゆらぎが、温かな民芸の趣を添えています。
無地感覚の上布や夏紬、小千谷縮などにもよく馴染み、洗練と素朴さが調和した装いを演出します。日常のお出かけや、気軽なお集まりに、さらりと合わせてお楽しみください。
夏の装いに、自然の色と涼感を添える一本として、この機会にぜひお手にとってご覧ください。
着物はこちら:越後おぐに くるまや工房 紗紬 証紙付き [仕付け糸付き未使用品] 身丈170 裄66
※モデル着用画像は色味がやや異なって見えます。商品画像が実物に近いお色味です。
柿渋染 升目格子文 紗地 織八寸名古屋帯
¥0価格
[寸法]
太鼓全長 / 114cm
太鼓幅 / 31.4cm
前部分全長 / 258cm
前部分幅 / 15.5cm[素材]
正絹[色]
明度を抑えた白橡 (参照:和色大辞典)[商品の状態]
傷や汚れの見当たらない、良いコンディションです。
胴部分に微かなあくが数点ございます。着用時には見えません。
※撮影のためにモデルが短時間着用しております。
その他質問・ご不明点はこちらからお問い合わせください。